東方SS書きである紅雨霽月のブログです。
東方やらラノベやらフリーゲームやら日常のことやらジャンルにはあまり捕らわれてないです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おおっと
小説の区切りが悪くてちょっと粘ってたら、何時も寝る時間が過ぎてしまいました。
それでもこうしてブログを書くのは書かないと落ち着かないから。
え?一回忘れていたことがあったって?
まあ、そう言うこともあります。
そう言えば、普通の人ってどういう時間に寝て、どういう時間に起きてるんだろう。
ちなみに自分は午後九時半に寝て午前三時ごろに起きます。
遅い人は寝始める時間ですよね。
とりあえず、普通の人はこんな時間に寝て起きてはないと思う。
こんな生活だと、修学旅行などの集団生活ですごく困りますよー。
寝る時間も起きる時間も違いますからね。
夜は眠く、
朝は早くに目が覚めて暇、という最悪な状態です。
一人部屋なら気兼ねなく読書が出来るんですけどね。
というか、なんでこんな話してるんだろ。
ブログ名、戯言ノートにでも変えようか。
今の名前無駄に長いですし、戯言なら何を言ってもおっけーそうですし。
いや、まあ、冗談ですが。
小説の区切りが悪くてちょっと粘ってたら、何時も寝る時間が過ぎてしまいました。
それでもこうしてブログを書くのは書かないと落ち着かないから。
え?一回忘れていたことがあったって?
まあ、そう言うこともあります。
そう言えば、普通の人ってどういう時間に寝て、どういう時間に起きてるんだろう。
ちなみに自分は午後九時半に寝て午前三時ごろに起きます。
遅い人は寝始める時間ですよね。
とりあえず、普通の人はこんな時間に寝て起きてはないと思う。
こんな生活だと、修学旅行などの集団生活ですごく困りますよー。
寝る時間も起きる時間も違いますからね。
夜は眠く、
朝は早くに目が覚めて暇、という最悪な状態です。
一人部屋なら気兼ねなく読書が出来るんですけどね。
というか、なんでこんな話してるんだろ。
ブログ名、戯言ノートにでも変えようか。
今の名前無駄に長いですし、戯言なら何を言ってもおっけーそうですし。
いや、まあ、冗談ですが。
ASIO、というオーディオデバイスを入れて音楽プレイヤーの音質を向上させてみました。
微妙にですが音質が向上したようなしてないような・・・。
耳がよくないからいまいちよくわかんないです。
とりあえず、良くなったんだと思っておきます。
プラシーボ効果がどうにかしてくれるはず。
良い面よりも悪い面が目立ってる気がしないでもないです。
CPUに少しでも負荷がかかれば音が飛ぶ、
音量を調節できない(Winampではできるみたいですが)。
この二つが特に目立った悪い面ですね。
それでも、耳が肥えててもっと綺麗な音を聞いてみたい、と言う人は
導入してみても悪くないかもしれません。
とりあえず、対応しているので覚えているのは、
MediaMonkeyとSound Player Lilith です。
他のプレイヤーを使ってるんだ!、という方はご自分で調べてみてください。
「使ってるプレイヤー名 ASIO」で検索すれば見つかるんじゃないでしょうか。
微妙にですが音質が向上したようなしてないような・・・。
耳がよくないからいまいちよくわかんないです。
とりあえず、良くなったんだと思っておきます。
プラシーボ効果がどうにかしてくれるはず。
良い面よりも悪い面が目立ってる気がしないでもないです。
CPUに少しでも負荷がかかれば音が飛ぶ、
音量を調節できない(Winampではできるみたいですが)。
この二つが特に目立った悪い面ですね。
それでも、耳が肥えててもっと綺麗な音を聞いてみたい、と言う人は
導入してみても悪くないかもしれません。
とりあえず、対応しているので覚えているのは、
MediaMonkeyとSound Player Lilith です。
他のプレイヤーを使ってるんだ!、という方はご自分で調べてみてください。
「使ってるプレイヤー名 ASIO」で検索すれば見つかるんじゃないでしょうか。
なんか「JSRedir-R」(通称GENOウイルス)とかいうコンピュータウィルスが、
感染拡大しているみたいです。
特徴としては、
1、ウィルス感染しているサイトに訪問しただけでウィルスに感染する。
2、IDやPASSまた、クレジットカードなどの個人情報が抜かれる。
3、Acrobat(PDFを作成したりするソフト)の挙動がおかしくなる。
などです。
公式サイト・大手サイト・同人サイトと広く感染が確認されているようなので、
注意が必要となるでしょう。
今のところ(09/5/17現在)、セキュリティソフトでの完全な保護は確立されていないようで、
感染してしまうと、OSの初期化が必要になるようです。
また、今のところ感染報告があるのはWindowsだけのようです。
なので、Macを使ってる人は安心して大丈夫のようです。
・・・と思ったんですが、まとめサイト見てたら、変異種が現れる可能性もあるようなので、
油断は禁物です。
詳しくは↓から
同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ
同人サイト向け、とありますが、一度目を通すことをお勧めします。
個人的に、新型インフルエンザよりも恐ろしい存在です。
感染拡大しているみたいです。
特徴としては、
1、ウィルス感染しているサイトに訪問しただけでウィルスに感染する。
2、IDやPASSまた、クレジットカードなどの個人情報が抜かれる。
3、Acrobat(PDFを作成したりするソフト)の挙動がおかしくなる。
などです。
公式サイト・大手サイト・同人サイトと広く感染が確認されているようなので、
注意が必要となるでしょう。
今のところ(09/5/17現在)、セキュリティソフトでの完全な保護は確立されていないようで、
感染してしまうと、OSの初期化が必要になるようです。
また、今のところ感染報告があるのはWindowsだけのようです。
なので、Macを使ってる人は安心して大丈夫のようです。
・・・と思ったんですが、まとめサイト見てたら、変異種が現れる可能性もあるようなので、
油断は禁物です。
詳しくは↓から
同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ
同人サイト向け、とありますが、一度目を通すことをお勧めします。
個人的に、新型インフルエンザよりも恐ろしい存在です。
今日、学校に行く途中、山鳩が何か白いもの(たぶんごはん)をついばんでいるのを見つけました。
そして、それを三匹の雀が見てました。
近寄って見てみたかったんですが、時間がない&近寄ったら逃げられる、
ということで歩きながら、ちょこっと観察しました。
雀のうちの一匹が山鳩がついばんでいる何かに向かって行き、
一瞬ついばんですぐに離れていく、ということをしてました。
山鳩を前にして雀は無力なようですね。
というか、鳩って近寄りがたいほど凶暴なんでしょうか。
それとも、雀が単に憶病すぎるだけなんでしょうか。
人間を前にした鳥は大抵すぐに逃げてしまうのでよくわかんないんですよね。
ただ、まあ、食べてる物を取られれば心底穏やかではいられないでしょうね。
自然界での食べ物の恨みは人間のそれよりも恐ろしい、
そう思っておきます。
そして、それを三匹の雀が見てました。
近寄って見てみたかったんですが、時間がない&近寄ったら逃げられる、
ということで歩きながら、ちょこっと観察しました。
雀のうちの一匹が山鳩がついばんでいる何かに向かって行き、
一瞬ついばんですぐに離れていく、ということをしてました。
山鳩を前にして雀は無力なようですね。
というか、鳩って近寄りがたいほど凶暴なんでしょうか。
それとも、雀が単に憶病すぎるだけなんでしょうか。
人間を前にした鳥は大抵すぐに逃げてしまうのでよくわかんないんですよね。
ただ、まあ、食べてる物を取られれば心底穏やかではいられないでしょうね。
自然界での食べ物の恨みは人間のそれよりも恐ろしい、
そう思っておきます。