東方SS書きである紅雨霽月のブログです。
東方やらラノベやらフリーゲームやら日常のことやらジャンルにはあまり捕らわれてないです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
作品の雰囲気によって、一人称のほうが書きやすいものと、
三人称のほうが書きやすいものがあるような気がします。
具体的にはほのぼの系だと一人称が、シリアス系だと三人称が書きやすい気がします。
いや、単に自分の力量不足のせいかもしれませんけど。
なんで、突然こんなことを言い始めたかというと、
今書いてる小説を最初三人称で書いていたんですが、
全体的に何か拭いがたい違和感が漂ってたんですよね。
書いてるときも気持ちが悪いというか、なんかこう気が進まないというか、そんな気分になってました。
そこで、一人称に変えてみたんですが、
そうしたら、意外としっくりとくるようになりました。
書いてるときに感じてた妙な気分の悪さも感じなくなりましたし。
もしかしたら、『Flan's Tale』も一人称に変えたら書けるようになるかも。
あー、いや、でもなぁ。
三人称じゃないと出来ないような表現もあるのでなんとも言えませんねぇ。
三人称のほうが書きやすいものがあるような気がします。
具体的にはほのぼの系だと一人称が、シリアス系だと三人称が書きやすい気がします。
いや、単に自分の力量不足のせいかもしれませんけど。
なんで、突然こんなことを言い始めたかというと、
今書いてる小説を最初三人称で書いていたんですが、
全体的に何か拭いがたい違和感が漂ってたんですよね。
書いてるときも気持ちが悪いというか、なんかこう気が進まないというか、そんな気分になってました。
そこで、一人称に変えてみたんですが、
そうしたら、意外としっくりとくるようになりました。
書いてるときに感じてた妙な気分の悪さも感じなくなりましたし。
もしかしたら、『Flan's Tale』も一人称に変えたら書けるようになるかも。
あー、いや、でもなぁ。
三人称じゃないと出来ないような表現もあるのでなんとも言えませんねぇ。
PR
いつの間にか忍者ブログでもニコニコ動画、YouTubeの動画が張り付けられるようになってました。
折角なので最近ハマった動画を紹介。
知ってる人多数でしょうが、知らない人の為に簡単に説明すると、
とある、商店街の一角にある診療所。
そこには、永琳、鈴仙、ガロンという人狼が住んでいて、
ほのぼのとしたストーリーで展開していく、というMUGENのストーリー物です。
ほのぼの、と書きましたがシリアスもあって、
結構重い話になっています。
個人的に気にいってるキャラクターはレミリア。
一応言っておきますが、普通のレミリアじゃないですよ?
どんなふうに普通じゃないのかは動画を見てみればわかります。
キャラ崩壊してるんだろうけど、あんまり違和感がありません。
久々に面白い動画に出会えたような気がします。
折角なので最近ハマった動画を紹介。
知ってる人多数でしょうが、知らない人の為に簡単に説明すると、
とある、商店街の一角にある診療所。
そこには、永琳、鈴仙、ガロンという人狼が住んでいて、
ほのぼのとしたストーリーで展開していく、というMUGENのストーリー物です。
ほのぼの、と書きましたがシリアスもあって、
結構重い話になっています。
個人的に気にいってるキャラクターはレミリア。
一応言っておきますが、普通のレミリアじゃないですよ?
どんなふうに普通じゃないのかは動画を見てみればわかります。
キャラ崩壊してるんだろうけど、あんまり違和感がありません。
久々に面白い動画に出会えたような気がします。
なんだか不思議な世界観で面白いフリーゲームを見つけたのでご紹介。
タオルケットをもう一度
作者サイトへリンクを貼りたかったのですが、
ブログがなくなっていたみたいなので「ふりーむ!」のゲーム製作者ページに。
1~3までありますが、とりあえず1から始めてみました。
引っ越しの為にトラックで移動中、荷台の部分に乗っていた主人公は、
トラックから放り出されて海へと落ちてしまう。
そして、たどり着いたのは三人の女の子がいる小さな島。
島から脱出するため主人公は女の子たちに手を貸すことになる。
といった感じの話です。
独特の世界観に引きずり込まれてしまいました。
あんまり深く考えるとおいてけぼりをくらうかもしれません。
あと、今回は久々に泣かされました。
ディスプレイの前でぼろぼろ涙をこぼしながらストーリーを進めてましたよ。
涙もろい人は何か涙を拭く物を用意しておいた方がいいでしょう。
あー、っと言い忘れてましたがこのゲームはRPGですよ。
難易度はそんなに高くないと思います。
レベルもさくさく上がるのでボスに勝てなければ適当に修行してくればいいですし。
謎解きも特にないのでストーリーを楽しむRPGなんでしょう。
実際かなり楽しめてますし。
こういう雰囲気の世界観を作ってみたいなぁ。