月の下、風に捲られるページ 雑記 忍者ブログ
Admin / Write / Res
東方SS書きである紅雨霽月のブログです。 東方やらラノベやらフリーゲームやら日常のことやらジャンルにはあまり捕らわれてないです。
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もまたネットが使えません。 あー、いつになったら使えるようになるんだろ。 pixivとか長い間見てなかったら大変なことになってそうな気がする。 それ以外のサイトはある程度放っておいても大丈夫な気がする。 あとは、創々話に投稿が出来ないという問題も・・・ ま、まあ近々プロバイダーの方から連絡があるはずっ。 なかったら泣いてやるっ。 それとどうでもいいですが、改行のやり方がようやくわかりました! これで携帯からでも読みやすい文章が書けるようになりました! まあ、こんなのでSSは書きゃしませんが。    

拍手[0回]

PR
携帯から書き込みです。 かなり面倒くさいです。 あと、かなり読みにくくなってると思います。               早く整えネット環境って感じですね。 

拍手[0回]

RPGツクールでゲーム作りたい。
そんな衝動に駆られてます。

ついでに東方キャラの顔グラフィックで表情豊かなのを見つけてしまいました。


ただ、手元にあるのは2003だけなんですよね。
自作戦闘を作るにしてもそこまで手間はかけたくない。
かといってデフォルト戦闘だと大量の画像を用意しなくちゃいけないんですよね。

というわけで、今出てるのでどれがいいか調べてみました。

その結果、一番いいのは2000VALUEみたいです。

VXもそれなりに評価は高いんですけどねぇ。
今にも容量が一杯になりそう、性能的に不安が残るノートパソコンに
ネット認証が必要なものを入れるのはかなり気が引けます。
というか、プログラムが書けないなら2000の方が格段に良さそう。

XPは更にプログラミングの知識が必要みたいです。
息抜きに作りたいのでそんな所に力はあんまり入れたくないです。


と、いうわけでおそらく2000のVALUEを買うかと思います。
まあ、完成させるかどうかはわかんないですけどね。

拍手[0回]


明日、一人暮らしの為の荷物の移動をします。

あっちのネットを繋ぐよう頼みはしましたが、明日すぐに使えるかどうかはわからないです。
なので、もしかすると、明日はブログ、書けないかもしれません。

まあ、でも、携帯電話は手に入れたので万が一の場合はそっちで頑張ってみます。

拍手[0回]

次回作の流れが決まりましたー。
次は猫の耳と尻尾のお話になる予定です。

ただ、そろそろ一人暮らしが始まってしまうのでどういう速度で書けるかが全く分かりません。
もしかしたら慣れない家事に翻弄されて全く書けない、とかいう状態になるかも。

・・・まあ、日記だけは書くのでそこから察してください。

拍手[0回]

カウンター

Present's by ペドロイヤ
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
紅雨霽月
HP:
性別:
男性
趣味:
小説、東方
自己紹介:
小説の読み書きと東方が大好きです。
東方で一番好きなキャラはフランドールです。
HPにて東方小説を公開中。



ちなみに、ブログもHPもリンクフリー。

メールアドレス
rainsky★hotmail.co.jp
★を@に変えてください。
リンク
リンク集へ
HP完成に伴いブログ内のリンクは削除。
代わりにHP内のリンク集へのリンクを追加。
最新コメント
[09/13 紅雨 霽月]
[09/12 Valzis]
[06/08 紅雨 霽月]
[06/06 Valzis]
[10/30 紅雨 霽月]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
Twitter
Copyright ©  月の下、風に捲られるページ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]